ヘッドマッサージで期待できる5つの効果とおすすめのツボ
こんにちは!
DOLCE BEAUTY SALON(ドルチェビューティーサロン)です。
みなさんは頭皮のマッサージ、されたことはありますか?
今回は当サロンのメニューにもあるドライヘッドについてご紹介させていただきます!
ドライヘッドとは?
自宅でも簡単にできる
ドライヘッドとは頭部のツボを直接アプローチすることによって血行を改善し、頭皮の状態を健やかに保つためのものです。
自宅でも簡単にできて継続しやすく、様々な効果が期待できます。また、頭皮と顔の皮膚は繋がっていることから、美肌ケアとしても注目されています。健康と美肌のための大切なケアの一つです。
頭皮のコリが及ぼす症状
頭皮のコリが疑われる症状には、頭痛や睡眠への影響だけでなく、お顔にも影響を及ぼします。
例えば頬やまぶた、フェイスラインのたるみといったお悩みが挙げられます。
頭皮が凝り固まってしまうことにより頬や顎の筋肉が動かしにくくなり、ほうれい線や口角の下がりに繋がります。
頭皮を触ると弾力がなくぷよぷよしている、生え際や眉の上を押すと痛いなどといったことが当てはまる方は頭皮にストレスがかかっているかもしれません。
ドライヘッドで期待される5つの効果
リラックス効果
頭皮をマッサージすることによって緊張がほぐれイライラや不安感が和らぎます。
頭皮は日々の疲れやストレスが現れやすい箇所のため、心と身体へアプローチすることができます。
また、身体が温まることにより疲れも和らぐため、リラックス効果が期待できます。
リフトアップ効果
リフトアップと聞くと、顔だけのことと思いがちですが、頭皮と顔の皮膚は繋がっているため、頭皮のコリがほぐれることにより顔のたるみにも効果が期待できます。頭皮マッサージによって顔の皮膚も同時に引っ張られるためリフトアップ効果があり、フェイスラインもすっきりしていきます。
血行促進効果
頭皮が固くなって血流が悪くなると髪に栄養が行き届きにくくなってしまいます。マッサージで頭皮を柔らかくすることによって血流が改善され、髪に栄養が届きやすい状態になりますので健康な髪を育てることができます。効果を持続するためには継続してヘッドマッサージすることが大切です。
薄毛や抜け毛予防
頭皮が固い状態では血流が悪くなるので、抜け毛が増えたり、毛が細くなったりしやすく、薄毛の進行を早めます。
頭皮に刺激を与えることで、血行が良くなり頭皮も健やかな状態になるため、健康な髪の毛を育むことができます。
また、毛穴詰まりが薄毛や抜け毛の原因となる事もあるため、お風呂でシャンプーをする時に汚れを落としながらマッサージをしてケアすることもおすすめです。
頭痛や肩こりの緩和効果
パソコンやスマホを多く使用することが多く、眼精疲労から来る頭痛や肩こりに悩ませている方も多いのではないでしょうか?
こういった頭痛や肩こりは強い緊張状態からきていることが多く、頭のコリの原因にもなります。
頭皮は顔以外にも首や肩にも繋がっているため、頭皮マッサージによって頭痛や肩こりの緩和が期待できます。
頭皮のおすすめのツボ10選
全身のツボは全部で361個
人体には361個ツボがあるとされています。そのなかでも頭皮は50個ほどのツボが集まっており、それぞれに様々な効果が期待されています。
またツボは片側のみではなく両方に存在しています。ツボ押しをする際は左右両方のツボを押してみてください。
それでは頭皮に存在する主なツボと期待できる効果、位置について解説します。
血行促進効果が期待できるツボ
頭部には血行を促進する効果が期待できる以下の3つのツボがあります。
・角孫(かくそん)
・百会(ひゃくえ)
・正営(しょうえい)
角孫(かくそん)
角孫は耳を後ろから前に倒した際に、耳の一番尖った部分がこめかみの下部あたりに触れる場所にあるツボです。
角孫を刺激することで血液の循環が促進され、肩こりや首コリによる緊張型頭痛の緩和も期待できます。
また、自律神経のバランスを整える効果も期待できるため、睡眠の質が低下している方や花粉症などのアレルギー疾患をお持ちの方にもおすすめです。
百会(ひゃくえ)
百会は頭の頂点にあるツボで両耳の先をつないだ線上の真ん中が百会になります。
百会には目の疲れ、めまいなど頭部に見られる症状の緩和が期待でき、自律神経のバランスを整え、全身の血行を促進する効果もあるため、ストレスや不眠の方にもおすすめです。
また百会の「百」にはたくさんのという意味が込められており、多種多様な症状に効果がある、百病に効くとされた万能ツボです。
正営(しょうえい)
正営は先程紹介した百会から耳の頂点に向かって3分の1下がった両サイドにあるツボです。
正営には血行促進により目の疲れを改善するだけでなく、老廃物の排出を促進する効果も期待できます。
頭痛改善のツボ
頭皮には頭痛の改善効果が期待できる以下の2つのツボがあります。
・曲差(きょくさ)
・神庭(しんてい)
曲差(きょくさ)
曲差は左右の目頭からまっすぐ上にあがり、生え際にぶつかった両サイドにあるツボです。
頭痛だけでなくめまいや眼精疲労、鼻詰まりにも効果的なツボとされています。
その他にも抜け毛を予防する効果や記憶力を向上させる効果なども期待されています。
神庭(しんてい)
神庭は眉間の中央をまっすぐ上にあがった、生え際のおよそ1㎝上に上にあるツボです。
曲差とセットで紹介されることの多いツボでもあります。
神庭には頭痛を改善するだけでなく、イライラや不安、集中力の低下、気分の落ち込みなど、自律神経系の不調を緩和する効果も期待できます。
眼精疲労回復のツボ
頭部にある眼精疲労回復のツボは以下の2つがあります。
・頷厭(がんえん)
・和髎(わりょう)
頷厭(がんえん)
頷厭は左右のこめかみからまっすぐ後ろに下がり、生え際から1cmほどの場所にあるツボです。
筋肉の緊張を伴う目の疲れや片頭痛の改善が期待できるだけでなく、歯痛や耳鳴りにも効果的とされています。
和髎(わりょう)
和髎は両方の耳たぶからまっすぐ上にあがり、髪の生え際にあたる場所にあるツボです。軽く指先で触れると拍動を感じられます。
和髎には目の疲れを改善するだけでなく、耳鳴りや頭痛、歯痛にも効果的なツボとされています。頭部に不調があるときに押してみてください。
肩こり改善のツボ
頭部の肩こりに効果的なツボは以下の3つがあります。
・完骨(かんこつ)
・風池(ふうち)
・天柱(てんちゅう)
完骨(かんこつ)
完骨は左右の乳様突起(にゅうようとっき)と呼ばれる、出っ張った骨のすぐ下にあるツボです。
めまいやむくみなどの症状を和らげるとともに肩こりを改善します。
他にも自律神経のバランスを整える効果も期待できます。
風池(ふうち)
風池は首の後ろにある2つの太い筋肉をまっすぐ上に辿り、生え際にぶつかった両サイドにあるツボです。
肩こり改善のツボとしてよく使われていますが目や鼻、耳に関する症状にも効果的とされています。
眼精疲労の改善にも効果が期待できます。先ほど紹介した頷厭や和髎とセットでツボ押しするのもおすすめです。
天柱(てんちゅう)
天柱は首の骨の両側をまっすぐ上に辿り、生え際にぶつかった両サイドにあるツボです。
風池と並んで肩こり改善のツボとして知られており、風池とセットでのツボ押しがおすすめです。
肩こりだけでなく緊張型頭痛の改善や、ストレスに伴う自律神経のバランスを整える効果も期待できます。
肩こりなどが原因で起きる頭痛には曲差や神庭と一緒に天柱もツボ押ししておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ヘッドマッサージはどこでも気軽にできる方法です。1日数分だけでも毎日継続して行うことが大切です。
また美容鍼で頭皮に鍼をすることも頭皮のコリをほぐしたり、自律神経の乱れを整える効果なども期待できますので自分のご褒美などに試してみてはいかがでしょうか。
美容鍼についてはこちら
ご予約、お問い合わせはこちらから